生理のこと、赤ちゃんのこと、更年期のこと、遺伝のこと・・・。
あれこれ悩む前に、まずは私たちと一緒に考えましょう。
十分なインフォームド・チョイスがモットーです。
納得できるまでお尋ね下さい。
・妊婦健診(予約制) ・胎児ドック ・4D超音波 ・コンバインド検査
・母体血清マーカー検査(クアトロテスト・トリプルマーカー)
・胎児治療相談 ・胎児病カウンセリング ・妊娠中のお薬相談
・妊娠中の感染症相談 ・周産期内科 ・妊娠・産褥期のメンタルケア ・人工妊娠中絶 など
※分娩につきましては、信頼出来る施設をご紹介申し上げます。
・小児婦人科 ・思春期外来 ・月経困難症 ・月経前緊張症 ・コスモス外来(更年期) ・ホルモン補充療法
・漢方薬 ・プラセンタ注射 ・ブライダルチェック ・性感染症検査 ・避妊相談/緊急避妊
・生理の移動 ・不妊相談 ・習慣流産 ・子宮下垂 ・排尿トラブル ・女性の生活習慣病
・婦人科腫瘍 ・婦人科検診 ・予防接種 ・セカンドオピニオン ・遺伝カウンセリング
・毛髪相談 など
当クリニックではとくにコスモス(秋桜)外来に力を入れています。
更年期症状について診療をする外来の呼び名は、アゼリア外来、クイーンズコーナー、女性健康維持外来などいろいろありますが、東京歯科大学市川総合病院の産婦人科の先生方がはじめて使用された「秋桜外来」という名称にならい、この名称の使用許可を頂いて当クリニックではコスモス外来と呼んで、冷えやイライラ、のぼせなど更年期障害でお悩みの方のご相談、治療を致します。
ホルモン薬(ホルモン補充療法)、漢方薬、自律神経のバランスを整える薬などのお薬を使い体調を整える治療を行います。
冷え性、顔のほてり、手足のしびれ、関節痛、肩こり、腰痛、頭痛、動悸、耳鳴り、不眠、ゆううつ、イライラ、のどの渇き、異常な発汗、食欲不振、おう吐、便秘、けん怠感など。
上記の症状でお悩みでしたら、ご相談下さい。
緊急避妊とは、避妊をせずにセックスをしてしまった場合や途中でコンドームが破れてしまった場合に妊娠を防止する方法です。
当クリニックではノルレボ錠、あるいは、レボノルゲストレル錠(ジェネリック医薬品)を使用します。
※ノルレボ錠とは、厚生労働省より認可された緊急避妊剤です。
新アフターピル(ノルレボ錠) | 旧アフターピル(ヤッペ法) | |
服用方法 | 72時間以内に2錠 | 72時間以内に2錠、再度12時間後に2錠 |
金 額 |
レボノルゲストレル錠 ¥9,350
ノルレボ錠 ¥14,850 |
/ |
ノルレボ錠はヤッペ法と比べ、より副作用(吐き気等)が少なく、より確実な避妊効果があります。
※ アフターピルは、中絶薬ではありません。すでに妊娠している方は使用できません。
※ 緊急避妊(アフターピル)は、性行為後すぐ(72時間以内)に受診するようにして下さい。
プラセンタ注射の治療を行っております。
肝機能障害、更年期障害、乳汁分泌不全では健康保険適応になることがあります。
当院では、内服のサプリメントと注射剤をご用意しています。
自費となりますが内服のサプリメントも好評です。
クラミジア、梅毒、淋病、HIV、性器ヘルペス、トリコモナス等の性病検査を行います。
性病に感染したまま放置し、適切な治療を受けないでいると複数の性病に感染しやすくなり、不妊症となる可能性が高くなります。ご要望に応じて検査内容を組み合わせることが可能です。
風疹抗体の有無、肝炎やクラミジア・淋菌をはじめとする感染症や、子宮内膜症、子宮がん・卵巣腫瘍など、妊娠や分娩に影響を与える病気の有無をあらかじめチェックする目的で行います。
ご要望に応じて検査内容を組み合わせることが可能です。
・子宮頸がん予防ワクチン(4価、9価) ・麻疹風疹ワクチン ・インフルエンザワクチン ・水痘・帯状疱疹ワクチン
・診察料
自費初診料 | 3,300円 |
自費再診料 | 1,650円 |
遺伝カウンセリング |
30分未満(初回)8,250円
30分未満(2回目以降)5,500円
60分まで(2回目以降)11,000円
|
各種カウンセリング | 15分ごとに 2,200円 |
・妊娠中各種検査
胎児ドック(診察料等含む) |
初期(13週まで)24.200円
中期以降(18週~)24,200円
|
胎児4D超音波検査(診察料等含む) | 7,700円 |
妊婦健診(健診票なしの場合、超音波検査含む) | 7,500円 |
超音波簡易検査(通常の妊婦健診時) | 3,000円 |
トリプルマーカー(初診料含む) | 16,500円 |
クアトロテスト(初診料含む) | 23,100円 |
コンバインド検査(初期胎児ドックを受けた方のみ) | 27,500円 |
・母体保護法
人工妊娠中絶(11週まで) | 126,500円 |
・避妊、その他
避妊リング挿入(診察料等含む) |
通常タイプ44,000円
銅負荷タイプ55,000円
(ミレーナ)ホルモンタイプ77,000円
|
避妊リング抜去(診察料等含む) | 12,100円 |
緊急避妊薬(診察料含む、レボノルゲストレル錠) | 9,350円 |
ピル初回(診察料含む) | 4,400円 |
ピル再診(1シート、診察料含む) | 3,300円 |
子宮頚癌検診(自費、超音波検査含む) | 11,000円 |
超音波乳がん検診(自費、診察料含む) | 6,600円 |
プラセンタ注射(診察料含む) | 2,200円 |
・予防接種
子宮頸癌予防ワクチン | ガーダシル(4価)1回 17,600円 × 3回接種 シルガード(9価)1回 31,900円 × 3回接種 |
風疹ワクチン | 5,500円 |
麻疹風疹ワクチン | 10,450円 |
水痘ワクチン | 7,700円 |
おたふくかぜワクチン | 5,500円 |
B型肝炎ワクチン | 1回 5,500円 × 3回接種 |
インフルエンザワクチン | 4,400円 |