インフルエンザワクチンご予約開始!
2023年9月27日 / お知らせ
インフルエンザワクチン接種のご予約開始のご案内です。
名古屋市在住の満65歳以上の方、小学6年生、中学3年生、高校3年生の方は、10/15より、市の助成を利用して接種することができます。
それ以外の一般のみなさまはワクチン入荷次第接種開始可能ですが、数に限りがございます。
まずはお電話にてお早めにご予約お願い申し上げます。
(ネット予約不可)
お知らせ の一覧
2023年9月27日 / お知らせ
インフルエンザワクチン接種のご予約開始のご案内です。
名古屋市在住の満65歳以上の方、小学6年生、中学3年生、高校3年生の方は、10/15より、市の助成を利用して接種することができます。
それ以外の一般のみなさまはワクチン入荷次第接種開始可能ですが、数に限りがございます。
まずはお電話にてお早めにご予約お願い申し上げます。
(ネット予約不可)
2023年8月31日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
こんばんは 院長の種村です
先日は名古屋市からのご依頼で
保健センターの保健師さんや
養護教諭の先生方などに
プレコンセプションケアの講演をしてきました
プレコンセプションケアって
とのご質問も来そうですね
まだ医療者や教育関係の方々にも
広くは知られていませんね
将来の妊娠を考えている
患者さんのみなさまは
(男性もですよ)
ぜひぜひクリニックでご相談ください
2023年8月28日 / お知らせ
胎児ドック、4D超音波検査のキャンセル枠があります!
検査をご希望でキャンセル待ちをされていた方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください。
NIPTや各種カウンセリングもご予約可能です。
2023年8月16日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
みなさま台風は大丈夫でしたか?
私は気圧の影響なのか?
ずっと頭痛が抜けなくて
苦労しております
頭痛も色々ありますよね。
私は筋緊張性頭痛に始まり
片頭痛もあります
それぞれお薬の使い方も違いますし
ひどい月経痛のご相談が
実は片頭痛だったなんて方もあります。
専門家ではございませんが
慢性的な頭痛については
多少アドバイスできるかな〜と思ってます。
2023年8月6日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
こんにちは!
院長の種村です。
最近またすこしずつインスタなどアップしています!
お時間あったら、のぞいてみてください。
https://www.instagram.com/p/CvmyO-YPAck/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
2023年4月5日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
こんにちは、院長の種村です!
4月1日からネット再診予約が可能になりました。ホームページの下の方にバナーがあります。 こちらは当院かかりつけの方を対象としたお薬希望の再診限定の予約ですので、初診の方は直接お電話くださいね。
前回の診察から3ヶ月以内で、以下のお薬の処方をご希望の方はネットで再診ご予約可能です。その他の再診希望の場合にはお電話にてご予約をお願いします。
対象となるお薬 は、ジエノゲスト(ディナゲスト)、フリウェル(ルナベル)、ドロエチ、ヤーズフレックス、ジェミーナ、ファボワール、ラベルフィーユ。 その他、前回の診察時に、院長よりネット予約のお約束のある場合にもご利用可能です。
これまでどおりにお電話でのご予約も可能ですし、当院は完全予約制ではありませんので予約なしでの診察も受け付けております。 よろしくお願い申し上げます!
2023年3月26日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
こんにちは、院長の種村です
当院の胎児ドック(胎児超音波精密検査)やNIPT検査は完全ご予約制です。混んでいることも多いのですが、キャンセル枠がある時にはホームページでお知らせしております!
超音波検査を見ていただけます
2023年3月19日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
“プレコン”(プレコンセプションケア)は、
将来の妊娠、ライフプランを考えて、
女性やカップルが自分たちの日々の生活や
健康と向き合うことです。
次世代を担う子どもの健康にもつながるとして、
近年注目されているヘルスケアです。
2023年3月1日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
ご無沙汰しております!
もう3月ですね〜。2月は診療制限でご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。今年はいろいろとチャレンジ&新規一転、改革の年です。お伝えしてゆきたいことも色々ありますのでよろしくお願いします。
まずは!
4月1日より、公費の子宮頸がん予防接種のワクチンの種類が増える予定です。9価のシルガード9も公費で接種できることになります。キャッチアップ接種の方も対象となりますがまだ詳細は未定です。2回接種法についても決定しているようです。
当院では予防接種は完全予約制ですので、ご予約のお電話の際にお問い合わせください。
そして、LINEでもお伝えしましたが、がん検診の無料クーポンの使用は3月末までです。まだお手元に残っている方、どうかお早めに!
2022年11月12日 / お知らせ
母体血胎児染色体検査や非侵襲性出生前遺伝学的検査などとも呼ばれる検査です。
当院は正式な認証施設で安心ですし、ご主人と一緒に超音波を見ていただく時間もあります。
現在クリニックのホームページ自体を更新中のため、正式なご案内ページは後日となりますので、まずはこちらへのご案内となります。
<NIPT、母体血胎児染色体検査を希望される方へ>
当院は、出生前検査認証制度等運営委員会(https://jams-prenatal.jp/)において、非侵襲性出生前遺伝学的検査(NIPT)を実施する連携施設として認証されました。(認証登録開始日令和4年9月26日)
妊娠9〜15週(推奨は11〜14週)頃に母体の血液を採血し、ダウン症候群(21トリソミー)、18トリソミー(エドワーズ症候群)、13トリソミー(パトウ症候群)の3つの先天性疾患の可能性を調べます。
検査の前に、本人と夫(パートナー)での遺伝カウンセリングの受診が必要です。
この時に、超音波専門医でFMF認定NT スペシャリストでもある院長が、胎児の超音波検査(胎児ドックではありません)も実施しますので、一緒に超音波検査を見ていただくことが可能です。
夫(パートナー)の来院が難しい場合には、オンラインでのカウンセリングへのご参加も可能です。
検査費用(結果は約2週間後。遺伝カウンセリング費用も含む。)
¥107,800(税込)
遺伝カウンセリング後に採血を行います。後日の採血も可能ですし、検査は見送りとなっても構いません。
夫(パートナー)と一緒に来院することが難しい方は、あらかじめNIPT説明/同意書をお送りいたします。
完全予約制ですので、診療時間内にお電話にてお問い合せ、ご予約ください。