種村せんせいの日記。。「お花を見て癒されよう!」
2022年7月15日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
お知らせ の一覧
2022年7月15日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
2022年7月3日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
こんにちは😄
院長の種村です!!
急に暑くなってきましたね〜💦
クリニックに到着されて、熱中症のような症状を疑う時には
すみやかにお申し出くださいね。
さて、このところ「ふるさと納税」して
まだ届いていなかった果物が続々と到着しています❣️
お中元とも重なってしまって、
さて食べ切れるか?
最近忙しくて実は
お昼を食べられない日々が続いていました、、、
夏バテ予防にもしっかり食べて
お仕事がんばりたいと思います💨💨
2022年6月12日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
どうも日記が更新できてなくてごめんなさい!
アメーバブログは、インスタからなんとか続けてましたが、
ここにはなかなか投稿できてませんでした、、
今月に入ってからクリニックは結構混んでます
胎児ドックも多少キャンセル枠がありますが
割と混んできてます、、、
世の中、コロナがおちついてきて、
各方面でみなさまの活動性が増してきてるのかと思いますね。
趣味のダンスも、今年はちょっと楽しめています!
ポスト?更年期の私は
身体を動かしていないと、
余計にあちこちがギシギシ
ホットフラッシュはまったく経験ないのですが、
関節痛は本当にひどいのです
骨粗鬆症は、
ラッキーにも遺伝的素因がないし、
日光もよく浴びて、運動量も多いので、
骨密度はかなり良好なはずなのですが、
朝起きると、関節痛で
歩くのもつらい日があります
せめてダンスや水泳、ストレッチで
筋肉は維持してゆかなきゃ〜っと思ってます
もちろん、エクエルものんでますよ〜
2022年3月23日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
こんにちは!院長の種村です
連休はいかがお過ごしでしたか
私は、河津桜とチューリップを見てきましたよ
色々と体調不良のことを
ブログやFacebookなどで書いていると、
みなさまにご心配をかけてしまうようで
かえって申し訳ないです
まあ、こうして綺麗なお花を見て
ストレスも発散しておりますし、
連休にはしっかり睡眠も取れていて、
診療に差し支えるようなことはありません
ただ、
むしろ、こうした体調トラブルを
これからは正直に伝えてご報告して、
みなさまにも参考にしていただきたいな〜
なんて考えています
たとえば
私、今年から花粉症?
とくにアレルギー性鼻炎がとうとう本格的になりました
スギ花粉が原因かどうかはまだはっきりしませんが、、、
以前から少々アレルギー体質ではありました
不定期に原因不明の蕁麻疹とか出たりしてね、、、
でもね〜、
ほとんどの抗アレルギー剤が眠いのです
どんなに眠くない大丈夫な薬と言われようと、
気のせいって指摘されようとも、
眠いものは眠い
でも、最近は飲み方や薬の種類、
薬の量を色々と教えていただき、
ようやく鼻炎もコントロールできるようになりました
なお、
花粉症の妊婦さんには
原則的には点眼薬や点鼻薬をお願いしますが、
どうしても症状が辛くなったら
内服薬で安全性の高いものもあります
そうそう
コンタクトレンズをしていても大丈夫な
心強い点眼薬もありますしね
そして、花粉症やアレルギー体質では、
デリケートゾーンが痒くなることも多いんですよ
大人だけじゃなくてお子さんでもね
更年期世代では、とくに原因がなくても
顔の湿疹や、蕁麻疹とかも珍しくないですしね
一見無関係に見える症状も、
婦人科で相談できる場合がありますから、
どうぞ、お気軽におたずねくださいね
2022年3月9日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
院長の種村です!
この度、お祝いメッセージをたくさんいただき、本当にありがとうございます
診療中にもお声をかけていただいて本当に嬉しかったです
そして、このところ、(今年になってから、アチコチね〜〜〜)
いまいち体調不良にて、家族にもスタッフにも心配をかけております
動けないとか働けないとか、趣味のダンスができないほどではないんですけど
実は、患者さんには多分気付かれてないと思うんですが
この2〜3週間程度、右耳が時々聞こえにくくなってます
以前、むか〜しむかし、そう大学病院勤務時代に、
突発性難聴、蝸牛水腫とトラブったことがありました
まあ、亜型のメニエル病?内リンパ水腫とも言いますかね。
最近では、めまいはもう慣れっこでした
ところが今回は、右の耳閉感と耳鳴りもひどい。
すぐに治るかなって思って数日、、、
ふと気づくと、あれ?聴こえも悪くなってる
で、あわてて耳鼻科へ行きました。
低音から高音まで全体に右耳の聴力が落ちてました
厳しい低下ではないけれど、左右差がはっきりしているし、
メニエル病の典型とも言えず、突発性難聴の疑いor蝸牛型のメニエル?
多量のステロイドとイソソルビドという利尿剤が始まりました、、、
点滴通院とか入院とかのお話もあったけど、アアア〜〜無理に決まってる
ともかく、ステロイド内服でがんばることになりました。
そして診療のはざまに、数日ごとに通院、聴力検査をくりかえし、
この数日はようやく耳鳴りとめまいも減ってきてます
ちょっと一安心ってところで、アレルギー性鼻炎がやってきてます
2022年3月3日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
こんにちは!院長の種村です
今日は3月3日。
そう「ひな祭り」ですね。
そして今日は当クリニックの開院記念日でもあります。
もう14周年となりました
コロナ禍、ウクライナ問題でお祝い気分にもなれませんが、
患者様、地域の皆様に支えられて
今まで診療を無事続けていられることに
感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございます
今後とも何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
そして、今日は初心に戻るため、
少々古い写真を思い切ってアップしました
一生懸命探しました
開業して2年目頃ですね、、、
そして、多分私にとっては、非常に珍しい写真です。
もしかしたら、この一枚だけかもしれない、
フルウィッグでの写真。
開業してすぐに乳がん宣告されて、(それも電話で告知
)
手術もできずに翌週から抗がん剤治療になりました。
クリニックの診療を続けながら、外来通院で抗がん剤の日々。
治療も仕事もツラくはなかった(と強がり?)
でも、髪を失ったことは本当に悲しかった
家族にも髪のない姿は見せなかったですね、、、
悲しませるように感じたからね〜〜〜。
わりと写真好きの私ですが、
そんなこんなでこの頃の写真ってほとんどないんですよ
実際には、いろんなウィッグつけて(ピンクとか)
それはそれで楽しんでいましたけどね
そして、こちらは今年のお正月
桜は咲いてないけど、大好きな山崎川の桜を見上げている私です
また気合い入れて顔晴って行きます
2022年1月5日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。
皆様、明けましておめでとうございます!
2022年は1月6日(木)から通常どおりの診療となります。
さて、今日5日(水)はクリニックの休診日でもあり、
午前中に名市大で乳腺外科の定期検診を受けて参りました!
もちろん、異常なし!!
そしてお昼からは熱田さんに参拝して参りました。
しっかりとご祈祷して頂き、もちろん今日は初えびす!
上知我麻神社にもお参りしてきました。
コロナはまた再流行の気配ですが、これで心置きなく⁈
今年一年も皆様の診療に専念できそうです????
(氏神様の初詣では大吉でした(^^)/)
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2021年3月31日 / お知らせ
3月はがん検診のクーポンの締め切りで混雑しました。
申し訳ありませんでした。
間に合わなかったという方もいらっしゃると思います。
コロナの特例で、4月以降に延長可能ですので、まだお手元にクーポンの残っている方はお気軽にお問い合わせください。
また5月より、診療時間の変更を予定しております。
5月以降に受診されます際には、ご注意いただきますようお願い申し上げます。