院長のブログ

種村せんせいの日記。。 の一覧

種村せんせいの日記。。「古い闘病日誌−2」

2017年10月6日 / お知らせ, 種村せんせいの日記。。

こんばんは、種村ウィメンズクリニック院長の種村です音譜

さてさて、

古い記憶を引っ張り出すのは結構パワーを要しますあせる

で、続きがアップできてませんでした笑い泣き

 

でもこのところ乳がん検診ご希望の方も増えてますし

何か情報発信しなきゃと気合い入れ直してます。

 

だいだい、こうして古い記憶をもう一度引っ張りだそうと思いついた理由の一つは、自分でもあの頃のことをつい忘れがちになって、自分の健康管理が甘くなりがちガーンなこと。

 

そして、私の闘病生活を直接知ってるスタッフも減ってダウン

(定年やおめでた退職もありますし、スキルアップして転職した子もいますから、開業当時のメンバーはかなり少なくなりました汗汗汗

 

うちのスタッフ達も、

乳がんとは?抗がん剤や放射線治療ってどんな感じ?

という現実をあまり知らないだろうな〜と気づいたのです。

 

私ですら忘れるくらいですからね、、、

(のど元過ぎれば、ってやつですねえー

 

 

さて、

来月10月はピンクリボン月間リボンであるとともに

私が告知を受けた月でもあります。

 

 

当時もたくさんの方から聞かれましたが

ちゃんと乳がん検診も超音波もしてたんですよ。

大学病院にも行ってましたから。

 

半年ごとの経過観察でしたが、

あっと言う間に大きくなって半年が待てずに

4ヶ月で再受診、ただちに生検。

 

その挙げ句、次の週に主治医から携帯に電話があってガーン

「乳がんです、来週から抗がん剤しましょ。」

 

って経過でしたあせあせあせ

 

なんだかどこかの芸能人のお話のようですが、

本当にそんなケース、あるのです。

腋窩リンパ節転移もしてましたねえーん

 

トリプルネガティブという特殊なタイプで

急激な進行はある程度しかたなかったと思いますが、、、

当時は本当に驚き、

開業したばかりで途方に暮れて、

 

来週から大学病院の外来で抗がん剤って、

いったいクリニックはどうするの〜〜〜

 

で闘病生活がスタートしました。

 

 

つづく。。。

種村せんせいの日記。。「天白フリモ、見てね」

2017年9月22日 / 種村せんせいの日記。。

こんばんは、種村ウィメンズクリニックの院長、種村です音譜

天白区エリアのフリーペーパー、フリモのメディカルガイドに掲載されて、

先日、その掲載号が郵送されてきました照れ

 

よく見ると、うちのクリニックの上に大学同期の佐野先生が!!

 

小児科の先生でさのすこやかクリニックの院長をされてます。

私が開業する際にもいろいろご指導頂きましたルンルン

なんだか嬉しいですね音譜

 

種村せんせいの日記。。「新しいマウスパッドです」

2017年9月21日 / 種村せんせいの日記。。

皆様こんばんは、種村ウィメンズクリニック院長の種村です音譜

今週土曜はまたお休みなんですねキラキラ

 

そのせい、ってわけでもないですが、今日も忙しかった〜〜〜・

 

午後の検査がキャンセルが入りつつも
時間いっぱいいっぱいで、夕方の休憩30分のみでしたえーん

 

昨日の続きを書こうかなって思いましたが、重い話ばかりでは滅入っちゃいますねダウンダウンダウン

 

今夜は綺麗な絵でも見て和みましょうウインク

クリニックのマウスパッドがかなり劣化してました、、、

 

気づいていたけど、

クリニックのイメージカラーの緑、オレンジ、黄色をメインとするもの、なかなか見つけられないあせる

 

で、あきらめてのですが、ようやく新しいものに交換しましたラブラブ

写真では少々わかりずらいけど、グリーン系で美しい音譜

 

これで仕事の最中にも癒やしが得られますね照れ

種村せんせいの日記。。「ドクターズファイル掲載記事」

2017年9月21日 / 種村せんせいの日記。。

今日はドクターズファイルの記事のご案内ですひらめき電球
{135BBFBE-61B6-44B4-9979-A8393091FADA}
面倒くさい、って取材の多くはお断りしてしまうので、ようやく今頃掲載となりましたてへぺろ
日記でぶちぶちと呟くのは楽しいけど、
きちんとした文章としての校正となると、気合いが入ってしまいます汗
他の方がインタビューから起こして下さった記事でも、細かいところをつい査読してる自分に気づきますグラサン
字数制限もあってなかなか大変ですショボーン
まあ、クリニックのこと、院長の私のこと、
ちょっとでも興味を持って下されば嬉しいですラブラブ

種村せんせいの日記。。「9月!明日はお知らせどおり臨時休診です。」

2017年9月15日 / 種村せんせいの日記。。

こんばんは、院長の種村です音譜

ふとカレンダーを見るともう9月もなかば。
明日はお知らせどおり、出張のため臨時休診です。

申し訳ありません。

それにしても、時の経つのは早いですキラキラ

涼しくなって、更年期の患者さんのホットフラッシュも
ちょっとは良くなってるのかなウインク

 

ただ季節の変わり目のせいか、私はこのところ寝汗あせるあせるあせる

普段はあまり汗はかかないのですが、寝汗には悩まされます。明け方に汗だくになって目覚めます笑い泣き

 

さてさて、

うちのクリニックのカレンダーは黒ラブちゃんが多いのをご存じですか!?

 

 

診察室や内診室、相談室はこのシリーズですね。

そして、、、

業者さんからの頂きものカレンダーは苦手ショボーンなので、
卓上カレンダーも、毎年院長の私が買いに行きます音譜

もう9月。

そろそろ手帳やカレンダーも探しに行かなきゃね。

種村せんせいの日記。。「更年期障害、、、」

2017年9月15日 / 種村せんせいの日記。。

更年期障害、皆さんご苦労されてますねショボーン
もちろん私も同じです汗汗
でも、多分軽い方なのかな、
患者さんやスタッフを見てると、、、
結構、発症年齢や経過、症状の出方、
そして重症度も皆さん様々ですびっくり
ホットフラッシュあせるは確かに最初に出やすい、
一番典型的な症状ですが、
日本人の女性では、
メンタルの症状を訴える方も多いのですショボーン
そんな時、加味逍遙散は最初に処方されることが
多いでしょう。
エクエルも、うちのクリニックでは
とてもリピーターが多いサプリです!!
漢方よりも効いてる!っておっしゃる方もいますよウインク

種村せんせいの日記。。「アメーバブログで書いてゆきたいこと。」

2017年9月15日 / 種村せんせいの日記。。

種村ウィメンズクリニックの院長、種村ですラブラブ

最近Amebaのブログにも慣れてきたようです照れ
実は、うちのスタッフはまだ気づいてないようですよはてなマーク

 

もともと、、、

ここに私の院長ブログのページもあります音譜

ただ、やはり扱いづらいあせるなかなか見てもらえない汗汗汗

 

で、Amebaでもブログを書くことにしました。

 

最近書きたかったのは、

(もちろんクリニックの通常の診療の話もありますが、)

乳がんサバイバーウインクとして何か伝えられることはないか、

また、最近の悩みである毛髪ガーンのこと、などなどです。

 

抗がん剤治療でいったんすべて髪は抜けてしまったけど、

回復するのは結構早かった!!

 

でも、やはり昔とは違うんです、、、

少ない、細い、抜け毛が多い笑い泣き

 

トリプルネガティブというタイプの乳がんでしたので

5年を過ぎるとその再発はまれとのこと。

 

だから今は乳がん再発の不安はずいぶん減りましたが

やはりこの髪の悩みは消えない、、、

 

そんなこんなで毛髪のことは随分と勉強しました。

そしてクリニックの患者さんでも悩んでる方が多いのに気づきましたあせる

 

毛髪のことも、これから記事を書いてゆきたいと思ってます!!

種村せんせいの日記。。「出生前診断や胎児ドック」

2017年9月15日 / 種村せんせいの日記。。

こんにちは、院長の種村です音譜

今日は、先日ジネコさんから取材のあった、出生前診断や胎児ドックのお話の記事をご案内します照れ

 

http://www.jineko.net/magazines/%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E3%83%BB%E5%87%BA%E7%94%A3%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/2553
大学病院では胎児の医療を専門にしてきました。

出生前診断、胎児治療、妊娠中の感染症やお薬の相談などなど。。。

 

開業してからは、胎児ドックやカウンセリングが中心となりましたが、

できるだけ多くのお母さんや胎児をサポートしたいという気持ちは

かわりありません。!!

種村せんせいの日記。。「庭部の作業」

2017年9月8日 / 種村せんせいの日記。。

種村ウィメンズクリニック院長&庭部はてなマークの部長、種村です。

最近、お外の作業は停滞してますがあせる

室内ではガーデナーとして働いてますよ音譜

頂きものの観葉植物などのお手入れを続けて、

胡蝶蘭などは院長室で結構咲いてくれてますラブラブ

夏に咲く蘭のお手入れ中なのですが、

50%の遮光ってどの程度はてなマークはてなマークはてなマーク

院長室はほとんどサンルーム状態で、とても明るいのです。

隅っこの方においてるけど大丈夫かな〜〜〜えー?

クリニックの草むしり

2017年9月6日 / 種村せんせいの日記。。

種村ウィメンズクリニックの院長、種村ですルンルン

さてさて、昨日はクリニックの草むしりをしていただきました。

もともと院長室前のお庭は自分でやってたけど、最近は腰痛&膝痛で無理ショボーン

もちろん植木の手入れの方々が剪定と一緒に草むしりもしてくださいますが、夏場は追いつかないのです、、、

そこで今回はシルバー人材さんにお願いしました!!

(網戸ごしなので、あみあみ写真です、すみません。。)

お見事キラキラ すばらしいですOK

これなら、ちょっと次のガーデニングの気分になってきますね。

 

TEL 052-799-6121
ページトップへ